ライオンズ杯二回戦
- seiun1965
- 2022年9月12日
- 読了時間: 2分
9/11、青雲2チーム共に二回戦です。
まずは高学年。相手は荒川ジャンプさん。
挑戦者である私たち青雲。立ち向かうぞ!
選手からは気合と緊張感が入り混じった複雑な気持ちが伝わってきます。初戦の気持ちを忘れず、青雲としてプレーできる野球を最後まで楽しもう!

初回、幸先よく先頭打者からヒットが続き、2点先制。その裏もノーアウト3塁まで進まれるも0点で凌ぐピッチングと守備。この流れの勢いに乗って攻めていきたかったところ、最後の一押しがどの回も足りず、反対に相手チームの長打に飲み込まれ、選手達からも笑顔が消え始めました。「楽しめ!」選手達へ投げかけたこの言葉。自分達らしいプレーをすること。きっとそれが出来れば結果もついてくる。そう信じてるから…。
残念ながら、高学年チームのライオンズ杯は今日で終わりとなりましたが、上部大会へつながるリーグがまた始まるそうです!
最後まで楽しめ!



気持ちを切り替えて、午後から低学年の初戦です。お相手は春季大会でも初戦で戦った南千住エンジェルスさん。
元気出して行こう!笑顔で行こう!
これが初戦の目標です。
相手の攻撃をリズム良く抑えて攻撃に移ることができたスタート。ところが今回も左腕エースの好投に苦しめられ、1,2番と三振で簡単に2アウトを取られ、夏の大会がよぎりかけた雰囲気を打ち消すピッチャー自らのランニングホームランで先制。

気持ち良いヒットでリズムに乗ったピッチャー。それを支える選手、ベンチ。
打てなくても、失敗しても、涙を流さず笑顔で試合を終えることができました。


野球は1人でやってるんじゃない、ベンチも含めた全員でやってるんだ!
これを学び始めた低学年チーム。
次戦も笑顔で高学年の分まで戦うぞ!

Commentaires